古民家改修4年目。開かずの木戸が、ついにオープン!?
「ここに本当に人が住んでいるのか?」 「これは家じゃない」 など、いろいろ言われてきた私の愛しいおうちさん。 今はしんどくてもあとはどんどん良くなるばかりと思って、不便さを私なりに楽しみながら暮らしてきた。 縁側にある古…
「ここに本当に人が住んでいるのか?」 「これは家じゃない」 など、いろいろ言われてきた私の愛しいおうちさん。 今はしんどくてもあとはどんどん良くなるばかりと思って、不便さを私なりに楽しみながら暮らしてきた。 縁側にある古…
南房総の情報を発信している「みなぷれ」で、 コブハウス作りの記事を書かせていただきました。 私がこの現場を訪れたのは、確か2018年の9月。そこからときどき立ち寄り、撮影させてもらいました。 コブハウスを作っている人と、…
編んで作られたふるい。 いったい何をふるっていたのだろう? これを作れる人は、まだいるのだろうか? ビニール傘にバンガサ。 備中鍬の先端、センバコキの刃、さびっ錆びの大きなノコギリの刃。 茶わんなどの陶器やビン。 カッパ…
本日発売の「田舎暮らしの本」関東の500万円以下の家で執筆させていただきました。取材対象は、わが家です・笑 話がきたとき、既に焼杉の日程が決まっていたので、その日に撮影をお願いすることに。 プロのカメラマンと編集者が来て…
今改修中の古民家購入を決めたとき、「NPO法人南房総リパブリック」の断熱ワークショップ開催の話を聞いたのが、たしか2015年の冬。 要改修の古民家を手に入れても、改修方法もな~んもわからんからとりあえず参加してみようと思…
「新しい働き方」講座で、「南房総で〇〇」 とお題を頂いて書いたのが、「南房総で古民家改修」。 この頃は特にお風呂場造りに精を出していたのと、それが完成してこのビフォアアフターを見たいと思って。 結局、他にや…
本当はタイルを割ってモザイクタイルのように絵を描いてみたかったけど 水の流れを考えながら、コンクリが乾かないうちにタイルを貼って行く自信がなく、 冬場は冷たくて寒いし、檜のすのこを作って置くことにしました。 …
ちまちま手作りするのは好きやけど、DIYなんてやった記憶はありません。 いつも外に設置した水場で洗いものとか、顔洗ったり歯磨きしたりしていたけど、 必要に迫られて流し台を作ることにしました。 ステンレスの流しの部分は不要…
本当はガレージ作りをやるはずだったのが、めちゃくちゃに張り巡らされていた配管が出てきたので、これを機に上下水道を整備することに。まだ土間に流しは無いけど、将来作る予定なのでそれも考慮して。 当分ガレージは設置できなさそう…
仲間が購入した物だらけの家から、ガレージをかっぱいで(頂いて)来ました。どこかで不要な物があると聞くと、軽トラでお邪魔して片付けを手伝いつつ、欲しい物をもらって来る。いつの間にか仲間内ではその行為を“かっぱ…
北側の壁は土壁が剥がれて竹駒井が見えているところと 竹駒井も壊れて外壁が無いところがある。 外壁が無いところは、部屋の床の間部分。 室内から外が見える穴やヒビ… 竹を束ねて壁の補強? 沢山の竹が…
月3万円の家賃で家探し。条件はヤギと暮らせて田畑が出来る ひじきさん(ヤギ)とのびのびと暮らせて、田んぼと畑が出来る家。今までも家賃3万円以下でいい家に暮らせていたので、今回もがんばって見つけようと思っていたけど、中々見…
最近のコメント