安房暮らし Our life

search
  • ホーム
    • 問合せ
    • “安房暮らし”管理人について
  • 古民家改修・DIY
  • 安房暮らし
    • 日常
    • 草木染
    • 味噌・醤油・木炭etc“米から味噌まで”みんなで作っている様子
    • 田んぼ・畑
  • 犬猫ヤギとの暮らし
  • 安房を飛び出して
  • 自転車キャンプ旅・サイクリング
  • お店
    • カフェ・ギャラリー
    • パン
  • イベント
    • 観光・体験
    • インフォメーション
    • 講座・講習会
menu
  • ホーム
    • 問合せ
    • “安房暮らし”管理人について
  • 古民家改修・DIY
  • 安房暮らし
    • 日常
    • 草木染
    • 味噌・醤油・木炭etc“米から味噌まで”みんなで作っている様子
    • 田んぼ・畑
  • 犬猫ヤギとの暮らし
  • 安房を飛び出して
  • 自転車キャンプ旅・サイクリング
  • お店
    • カフェ・ギャラリー
    • パン
  • イベント
    • 観光・体験
    • インフォメーション
    • 講座・講習会
キーワードで記事を検索

awaawa_life

賑やかな食卓

否
賑やかなんは食卓やなくて周りか

みんなそれぞれのポジションからネギ焼きを眺め、それぞれのポジションからおねだり攻撃

アスマはワラワラ大好き攻撃も😆

今日のネギ焼きは一段と美味しかったー😋
やっぱし梅干し入りが好き♪

最後の写真はなんか家族写真みたい😊

#ネギ焼き #七輪 #七輪料理 #あわアスマ #親子犬 #猫のワラワラ #犬と猫 #薪料理 #古民家 #古民家暮らし #安房暮らし #dogandcat #dogs #japan
シャーベット 家の中に置いてた汲み シャーベット

家の中に置いてた汲み水がシャーベットになってた!

室内温度はマイナス7℃👀‼️
庭先の川の凍ってる面積が広いし、氷が分厚そう
でも神棚の水は凍ってなかったよ😌

昨日は夕方から、外水道凍ってたもんなー
太陽が登ってから元栓を開けよう

モロッコ南部に住んでたとき、屋上に温度計を持っていったら凄い勢いで温度が上がって、一気に限度の50℃を越えそうやったから割れたら困る!って思って急いで日陰に引っ込めた。
今日の室温と比べたら、すごい温度差やなぁ~って思いながら散歩した😁

モロッコも温度差激しいから、気温もマイナスになるし南部でもまれに雪が降る

夏使用の家やから、もちろん断熱ないし、逆に風通りがいい・笑
冬は屋上での日向ぼっこが最高やった🌞🌞🌞

#寒波 #室内温度 #寒い #古民家 #古民家暮らし #安房暮らし #南房総
室内温度が上がらない もうお昼やの 室内温度が上がらない

もうお昼やのに寒いなぁと思って温度計見たら、まだマイナスやった😅

いっぱい着込んでるから大丈夫やけど、手が寒いのよね…

あと、山水やからか水がめっちゃ冷たい🥶

ちゃちゃちゃっと洗い物して、日向ぼっこしに外に出たら、朝氷ってて動かんかった外水道の蛇口から、大量に水が流れでてた!ごめんなさい😫

太陽は気持ちいいし、家もあるし、水も電気もきてるし、ありがたい😌

#安房暮らし
さらに読み込む... Instagram でフォロー
雑貨&ダイニングカフェレリーサお店

台風後も元気に営業中!雑貨&ダイニングカフェLerisa(レリーサ)/南房総市富浦町

2019.10.09 awakurashi

南房総市富浦町。「道の駅とみうら枇杷倶楽部」やカーネーションを栽培する温室施設「カーネーション団地」があるエリアです。 台風15号の影響で、道の駅とみうら枇杷倶楽部の特徴的な屋根部分が飛ばされ、カーネーション団地は割れた…

南房総市大井区災害緊急情報台風被害・防災

2019年台風15号が南房総を直撃。仲間からの物資を配布。停電8日目回想録

2019.10.07 awakurashi

台風15号による停電8日目、9月16日。 「ポラスグループ中央グリーン開発株式会社」 の仲間が、東京で必要な物資を買って房総入り。用意してくれた大量の保冷剤をクーラーボックスに積め、区長からのリクエストである野菜ジュース…

カフェ海遊魚の米粉ワッフルお店

営業しています!台風15号後に再開している南房総のお店

2019.10.05 awakurashi

南房総の情報を発信している「みなぷれ」でも営業中店舗のピックアップリストが掲載されています。これは、今までにみなぷれで取り上げられた店の営業情報で、それ以外にもたくさん営業している店があります。 今回は直接連絡を取ったり…

屋根上の掃除をする女性台風被害・防災

2019年台風15号が南房総を直撃。「風組」の活躍を目撃。停電7日目回想録

2019.10.04 awakurashi

台風15号による停電7日目、9月15日。 この日は朝から友達宅で、ボランティア団体「風組」が倒木の処理を行うというので現場へと向かった。その様子を「三芳農村環境改善センター 」のフリーWi-Fi 00000JAPANを使…

南房総市大井地区災害対策本部台風被害・防災

2019年台風15号が南房総を直撃。友達との再会!薪風呂を沸かす。停電6日目回想録

2019.10.01 awakurashi

台風15号による停電6日目、9月14日。 台風後初めて迎える週末。友達農家宅でDIY仲間が復旧作業を行うので、午前中のわずかな時間私も参加。道中、波打つように壊されたハウスや、瓦が飛び下地材が見えている家、倒木がたくさん…

「みねおかいきいき館」で炊き出し台風被害・防災

2019年台風15号が南房総を直撃。ガソリンの使い道。大井地区停電5日目回想録

2019.09.30 awakurashi

台風15号による停電5日目、9月13日 。 昨夜東京の友達がガソリン10Lを届けてくれたので、有効に使うことを考えて浮かんだ農家の友達。ジャム用に冷凍してある果樹保存のため、仲間が発電機を持って行ったと聞いていた。発電機…

ハサガケ、天日干し味噌・醤油・木炭etc

米から味噌まで2019 脱穀完了!

2019.09.29 awakurashi

6月9日から時間を作って田植えをはじめ、13日に田植え完了。9月8日の台風15号で倒されてしまったが、19日に仲間とともに手刈りを行った。ハサガケで天日干しにしたものの、23日の強風で倒れる。友達が手伝ってくれてハサガケ…

台風15号復旧作業台風被害・防災

2019年台風15号が南房総を直撃。東京から物資が!大井地区停電4日目回想録

2019.09.29 awakurashi

台風15号による停電4日目、9月12日 。 毎朝タライと洗濯板、ブラシを使って洗濯。モロッコで暮らしていたときは手洗いがふつうだったし、停電も断水もまぁ日常の一つだったので、懐かしい気分で楽しむ余裕あり。 でも、水が出な…

台風15号災害対策本部大井青年館台風被害・防災

2019年台風15号が南房総を直撃。大井区MTGと再び友達を訪ねる。停電3日目回想録

2019.09.26 awakurashi

停電3日目の9月11日。組は違うが同じ大井地区で親しくしている人たちが住む山の中の家へ歩いて訪問。わが家は元々大井水道で、山の水を使用しているため蛇口をひねれば水が出る状態。山の中の友達は大井水道ではないし、電気でポンプ…

家庭用ガラス製ハウスも飛ばされた台風被害・防災

2019年台風15号が南房総を直撃。わが家の片づけと友達を訪ねて。停電2日目回想録

2019.09.25 awakurashi

停電2日目の9月10日。台風が去ってからの2~3日は、とても暑かったのを覚えている。散乱した木片やガラスを拾い集める。家庭用のガラス製ハウスがあったのだが、飛ばされて割れていたのだ。草の中からガラスを見つけて拾い出すのは…

台風15号で倒れた木と電信柱台風被害・防災

2019年台風15号が南房総を直撃。大井区MTGとDIYで補修。停電1日目回想録

2019.09.25 awakurashi

台風15号が南房総を直撃した9月9日早朝。南房総市大井地区に7つある組の組長へ区長から連絡が入りました。「組内の被害状況を確認して、16時からのミーティングに参加するように」。 私が属している組は、持ち回り制で組長をやら…

台風15号車のフロントバンパー飛ぶ台風被害・防災

2019年台風15号。南房総市にあるわが家の被害状況

2019.09.23 awakurashi

前日避難していた場所から家へ戻る道中、道路にはガラスや瓦礫が散乱。屋根が飛ばされている家を何軒も目にしながら自宅へと向かいました。倒木で道が塞がれていたり、電柱が倒れていたり、木が電線に引っ掛かっていたり。あまりにも辛い…

天日干し味噌・醤油・木炭etc

米から味噌まで2019 稲刈り完了!!

2019.09.20 awakurashi

昨日の午後から一人で稲刈りスタート。とりあえず竹を組めるスペースを作って一列分の竹を組む。 田んぼの手前の方はぬかるみもなかったけど、場所によってはぬかるんで稲穂が倒れて水に浸っていた。取り急ぎぬかるんでいるエリアを優先…

台風15号被災者宅支援中台風被害・防災

台風15号の被災者に支援!デュアラーと中央グリーン開発株式会社が活躍

2019.09.19 awakurashi

千葉県に上陸して多大な被害を出した台風15号。徐々に電気・水道が復旧しつつある現在も、まだ停電・断水している世帯が多くあります。 南房総市大井地区は、「日本酪農発祥の地 千葉県 酪農のさと」がある地区です。17日夜に電気…

南房総市大井青年館台風被害・防災

台風15号で停電9日目の夜、南房総大井地区で電気復旧!!

2019.09.18 awakurashi

9月9日明け方に千葉県南房総エリアに上陸し、現在でもまだ停電している地域があります。私の住む南房総市大井地区は、17日18時、鴨川線が復旧。続いて22時、平久里線が復旧しました。現在も復旧に向けて作業してくれているみなさ…

大井青年館台風被害・防災

台風15号。停電9日目の18時大井地区の一部エリア電気復旧!!

2019.09.17 awakurashi

南房総市の山の中、大井地区に今日からフリーWi-Fi 00000JAPAN が入ったのでネットをしに来ました。 私「パソコン繋いで作業してもいいですか?」 「いいよ。ここは通電してるから大丈夫」 私「通電してるってどうい…

台風被害・防災

台風15号で停電9日目。

2019.09.17 awakurashi

私が住むエリアは鴨川市との境目、南房総市丸山の大井地区。「酪農の里」がある山の中です。 今日は白浜にある友達宅に届いたブルーシートや土嚢袋を大井地区へと運ぶため、朝イチに白浜へ。 ついでに割れたガラスや生活ゴミを出しに白…

台風被害・防災

台風15号で停電8日目。南房総市山の中での暮らし

2019.09.16 awakurashi

停電8日目。水道もまだ大井全域で復旧していません。昨日から青年館の黒電話が通じるようになりました! 私が住む南房総市丸山地区のお隣、三芳地区の三芳改善センターでは24時間フリーwi-fiが使えます。ありがたい。 ソフトバ…

台風被害・防災

ボランティア団体「風組」「DEF 東京」を統括した「DRT JAPAN」が活動開始!

2019.09.15 awakurashi

鋸南町役場の駐車場を拠点に活動を開始したDRT JAPAN。千葉の現場リーダーは風組で活躍している加藤太地さん。初日の現場は、杉の木が屋根へと倒れたお宅。倒木の除去作業です。 倒木や土砂を専門とするボランティアの方たちは…

台風被害・防災

台風15号が南房総を通過して1週間。停電まだ続いてます。

2019.09.15 awakurashi

お陰さまで、私の家の屋根は無事でした。ほんの一部分が飛んだのみ。ご心配いただいた皆さま、ありがとうございました。 とはいえ、周辺は殆どの家が瓦や屋根が飛ばされています。水道は、山の水を使用している水道のみが使えていました…

藍生葉染め草木染

藍の花が咲く前に、生葉染め

2019.08.23 awakurashi

わさわさ葉を生い茂らせている庭の藍を見ては、はよ染色しな花が咲いちゃうなぁと気になっていた。 仕事の合間にちょこちょこ準備して、1~2時間でちゃちゃっとやっちゃおう!と張り切って収穫。 藍を洗って葉を採る作業をするけど、…

からっからの田んぼ味噌・醤油・木炭etc

水をくれ~!からっからの田んぼが水を欲している

2019.08.14 awakurashi

毎日いい天気で、洗濯物がよく乾いて気持ちいいけれど、わが田んぼはからっから。 一応出穂はしているけれど、分けつはイマイチ。 このからから具合は、ちょっとの雨じゃ補えない。 台風は近づいているけれど、一週間予報やと金曜日に…

水道の水安房暮らし

蛇口の水は、どこから来てる?

2019.08.04 awakurashi

私が住む地区には、水道組合が存在している。 わが家の水も、組合で管理している水。 そして、今年は水道組合の当番2年目である。 去年も行った、水源地までの草刈り作業の季節が今年もやってきた。 刈り払い機と燃料を持って集まり…

藍の生葉草木染

藍の生葉染めと、アボカド染めを楽しむ

2019.07.27 awakurashi

今年は水が豊富で、藍がすくすくと育っています。 そろそろ一度染色しなきゃと思いながら、隙をみて生葉染めをしました。 ついでに、アボカドの皮も置いてあったので、カビる前に一緒に染色。 アボカドの皮でピンク系の色に アボカド…

古民家カフェ夜麦お店

ヤギと猫が迎えてくれる「古民家カフェ夜麦」/鴨川市

2019.07.08 awakurashi

南房総に移住してから、米、味噌、醤油を自給するようになった。 醤油はここ「古民家カフェ夜麦」のオーナーでもある杉山さんチームに入っている。毎年夜麦に集まって仕込み、夜麦で醤油を搾り、夜麦で瓶詰めして持ち帰る。 いつも温か…

トンビ?の羽 大房岬公園安房暮らし

森林セラピー基地「大房岬自然公園」を散策(南房総市)

2019.07.02 awakurashi

梅雨の晴れ間に、大房岬自然公園へ。 海、砂浜、芝生広場、森林、キャンプ場、展望台、要塞跡、池、川、滝と、自然がぎゅぅ~っと詰まった場所。 計画的にお弁当持って一日過ごすのもいいし、ふら~っと立ち寄るのもいい。いつ、どんな…

苗づくり60度温熱消毒味噌・醤油・木炭etc

米から味噌まで2019 育苗と田んぼの準備

2019.06.27 awakurashi

毎年6月頭に田植えをしているが、去年ハサガケ中雨続きでなかなか稲が乾かず、しかも台風でハサガケが倒れて(と同時に家の屋根も飛ばされ)苦労した。そこで、今年は少し早めて5月に田植えをしようと準備。 種籾を水に浸けて(本当は…

田舎暮らしの本7月号安房暮らし

「草刈り機の使い方講座」田舎暮らしの本7月号

2019.06.07 awakurashi

草刈り機の撮影にわが家を使いたいとの連絡が舞い込みました。 ロケーションがいいそうです。 おぉ~、もしかしたら今後、撮影スポットとして稼げるか?! ちょうど草刈りしななぁと思っていたタイミングだったので、二つ返事でOKし…

南房総の破竹(はちく)安房暮らし

5月。庭からのめぐみもの

2019.05.31 awakurashi

わが家は山をしょっていない。開けた土地なので竹林はないけれど、近所はだいたい山+竹林がある。回覧板を持って行ったら、お隣さんが破竹を収穫したとかで、たくさん分けてくれた。 破竹は5月頃に採れるタケノコで、人によってはタケ…

ヤギの搾乳安房暮らし

乳腺炎のヤギ、乳搾りは格闘だ

2019.05.28 awakurashi

安房暮らしをしていると、年会費・月会費無料のスポーツジムに通っているような気になることが多々ある。それでいうと今回は、足でヤギを押さえつつ、乳搾りをして握力も鍛えられるプログラムだ。 ヤギのひじきさんが乳腺炎になってしま…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >

“安房暮らし”管理人について

サハラ砂漠でらくだのジミーと私

はじめまして。安房暮らしブログをご覧いただき、ありがとうございます。管理人のゆかりです。現在古民家改修を行いながら、農家バイトやイベント出店、田んぼイベント主催、安房エリアの情報を発信するサイトでのライター業をしながら暮らしています。→つづきを読む

最近の投稿

  • ひじきという名のヤギ。新たな旅へ
  • 温暖な南房総にあるチベット自治区(極寒地)で12月に庭キャンプをしてみた結果……
  • “自給”とか、“自足”とか、“自給自足”とか。意味をちゃんと調べてみた
  • ビバ!おおざっぱな適当田舎暮らし
  • 仕事や家は見つかるのか?家賃はいくら?車は必須?田舎暮らしの実情

カテゴリー

  • お店 (8)
  • その他 (4)
  • イベント (13)
  • インフォメーション (6)
  • カフェ・ギャラリー (15)
  • パン (4)
  • 古民家改修・DIY (28)
  • 台風被害・防災 (22)
  • 味噌・醤油・木炭etc (10)
  • 安房を飛び出して (6)
  • 安房暮らし (72)
  • 日常 (16)
  • 犬猫ヤギとの暮らし (13)
  • 田んぼ・畑 (10)
  • 草木染 (4)
  • 観光・体験 (6)
  • 講座・講習会 (6)
  • 野鳥 (2)

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年10月
  • 2017年3月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年1月

最近のコメント

  • LOVE カルダモン入りアラビックコーヒー に 神向寺信二 より
  • 2019年台風15号が南房総を直撃。大井区MTGとDIYで補修。停電1日目回想録 に awakurashi より
  • 2019年台風15号が南房総を直撃。大井区MTGとDIYで補修。停電1日目回想録 に 八木幹夫 より

管理人プロフィール

  • “安房暮らし”管理人について
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ホーム
    • 問合せ
    • “安房暮らし”管理人について
  • 古民家改修・DIY
  • 安房暮らし
    • 日常
    • 草木染
    • 味噌・醤油・木炭etc“米から味噌まで”みんなで作っている様子
    • 田んぼ・畑
  • 犬猫ヤギとの暮らし
  • 安房を飛び出して
  • 自転車キャンプ旅・サイクリング
  • お店
    • カフェ・ギャラリー
    • パン
  • イベント
    • 観光・体験
    • インフォメーション
    • 講座・講習会

©Copyright2023 安房暮らし Our life.All Rights Reserved.


Warning: A non-numeric value encountered in /home/awaawa555/awaawalife.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 55

Warning: A non-numeric value encountered in /home/awaawa555/awaawalife.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 55

Warning: A non-numeric value encountered in /home/awaawa555/awaawalife.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 55
モバイルバージョンに移動